>>【2020年5月版】バーコード決済・QRコード決済各種キャンペーン一覧<<
注目キャンペーン(2019年)
メルペイ特定加盟店では最大50%還元、日曜日は全加盟店で最大20%還元(〜2020/03/31(火))

【iPhone 7】カード型SuicaからモバイルSuicaへ移行する方法

カード型SuicaからモバイルSuicaへ移行する方法モバイルSuica

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

iPhoneに関して言えば、iPhone 7以降の端末であればモバイルSuicaが利用できます。

(iPhone 6sやそれ以前、iPhone SEの端末は利用できません。)

iPhoneを改札にかざすだけで通過できるようになります。

今までiPhone 6sを使っていたのですが、先日iPhone 7を購入したので、モバイルSuicaが利用できるようになりました。

今持っているカード型のSuicaの情報(残高)をモバイルSuicaに移行できるので、その方法について紹介します。

カード型SuicaからモバイルSuicaへ移行する準備

カード型SuicaからモバイルSuicaへ移行するために用意するものとしてはこちらになります。

準備するもの
  • iPhone 7
  • Walletアプリ(Apple公式アプリ)
  • カード型のSuica

Walletアプリは、Apple公式のアプリです。最初から入っているはずです。

カード型SuicaからモバイルSuicaへ移行する方法

全体的な流れ
  • Walletアプリにカード型Suicaの情報を入力
  • iPhoneでカード型Suicaを読み取る
  • 引き継ぎ完了

まずWalletアプリを起動します。

カード型SuicaからモバイルSuicaへ移行する方法

▲右上のプラスマークをタップし(左)、「続ける」をタップします。

カード型SuicaからモバイルSuicaへ移行する方法

▲Apple Payに追加するカードの種類として「Suica」をタップし(左)、SuicaID番号と生年月日を入力して「次へ」をタップします。

SuicaID番号

SuicaID番号はカード型Suica裏面の右下にある「JE」からはじまる17桁の番号です。下4桁を入力する必要がありました。

カード型SuicaからモバイルSuicaへ移行する方法

▲利用規約画面が表示されるので「同意する」をタップしたら(左)、「カードを転送」と出てきます(右)。

注意!!

以下で説明する「カードを転送」を実行すると、カード型のSuicaは利用できなくなります。

そしたら、iPhoneでカード型Suicaを読み取ります。

カード型SuicaからモバイルSuicaへ移行する方法

▲画面に表示されたようにiPhoneでSuicaを読み取ると、転送中途表示されます。カードをiPhoneから離さないようにしましょう。

カード型SuicaからモバイルSuicaへ移行する方法

▲読み取りが完了すると、「カードの追加」にチェックマークがつきます。

カード型のSuicaはもう使えなくなったので、基本的には処分して構いません。記念Suicaならとっておくと思いますが。

カード型SuicaからモバイルSuicaへ移行する方法

▲すると、「エクスプレスカードに設定完了」と表示されます。完了をタップすると(左)、Suicaのホーム画面になります。残高が表示されています(右)。

エクスプレスカードに設定とは?

鉄道の改札ですばやく利用できるように、iPhoneをかざしてSuicaを利用する際にTouch IDなしで自動的に機能するように設定されたという意味です。

はじめてSuicaを登録した場合、そのカードがエクスプレスカードに設定されます。後から変更も可能です。

Suicaを1枚しか使わないという方であれば、あまり気にしなくて良いです。

デポジット500円分が残高に追加されます

カード型のSuicaには作成した際にデポジットとして500円を支払っていました。モバイルSuicaに移行した際に、その500円が返却する形で入金(チャージ)されていました。

まとめ

無事にカード型のSuicaからモバイルSuicaへ移行することができました。

ポイントをまとめます。

カード型Suica⇒モバイルSuicaへ移行する際の確認ポイント
  • Walletアプリを使うことで引き継ぎができる
  • iPhoneで読み取ったカード型Suicaは使えなくなる
  • デポジット500円が残高にチャージされる

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました