このページでは、牛丼屋(松屋・吉野家)でのQR/バーコード決済の対応状況と、現在の還元率についてまとめています。
代表的なQR/バーコード決済の
の決済方法のうち、1つでも利用できる牛丼屋としては、松屋・吉野家・すき家があります。
松屋や吉野家はQR/バーコード決済への対応が充実しています。
代表的な決済方法をすべて取り揃えています。
(なか卯ではこれらの決済方法には現在のところ対応していません。)
松屋・吉野家で定番のメニューを注文した場合、いくらぐらい還元されるのかを計算してみました。
どの決済方法を利用したらお得に食べられるのかを知りたい方はご覧ください。
牛丼屋(松屋・吉野家・すき家)でのQRコード/バーコード決済の対応状況
牛丼屋でのQR/バーコード決済の対応状況は以下の通りです。
松屋 | 吉野家 | すき家 | |
---|---|---|---|
PayPay | ◯ | ◯ | × |
LINE Pay | ◯ | ◯ | ◯ |
Origami Pay | ◯ | ◯ | × |
楽天ペイ | ◯ | ◯ | × |
d払い | ◯ | ◯ | × |
メルペイ | ◯ (コード払いのみ) | ◯ (iD・コード払い) | ◯ (iDのみ) |
メルペイの支払い方法にはiD支払いとバーコード払いの2種類があります。
iD支払いをするにはiD支払いができる端末が必要です。
iPhoneであればiPhone 7以降の端末、Androidであればおサイフケータイ搭載の端末が必要です。
バーコード払いであれば、メルカリアプリを入れられればどの端末でも利用可能です。
牛丼屋(松屋・吉野家)でのQR/バーコード決済の現在の還元率
牛丼屋でのQR/バーコード決済の現在の還元率については以下の通りです。
松屋 牛めし320円 プ牛めし380円 | 吉野家 並盛380円 | |
---|---|---|
PayPay (ヤフーカード) | 2.5% | |
PayPay (PayPay残高) | 1.5% | |
Origami Pay | 3%割引 | |
楽天ペイ (通常) | 実質1.5% | |
LINE Pay | 0.5〜2% | |
d払い | 実質1.5% | |
メルペイ (iD支払い) | × | 0% |
メルペイ (コード支払い) | 0% |
※クレジットカードを登録する場合、還元率1%で計算しています。
※PayPay:Yahoo! JAPANカードでPayPay残高へチャージした場合の還元率が2.5%
※LINE Pay:1ヶ月間の利用額に応じて還元率が0.5%〜2%
※Kyashが利用できる場合は、利用した上での還元率を表示しています。
(1%還元のKyashについての紹介は⇒こちら)
牛丼屋(吉野家・松屋)で定番メニューをQR/バーコード決済した場合、いくら還元されるか?
松屋については、店舗によって牛めし320円またはプレミアム牛めし380円を販売しています。
(1つのお店で両方販売していることはないそうです。)
なお、味噌汁付きです。
吉野家については並盛380円を表示しています。味噌汁はついていません。
具体的にいくら還元されるかについては以下の通りです。
松屋 牛めし 320円 | 松屋 プ牛めし 380円 | 吉野家 並盛 380円 | |
---|---|---|---|
Origami Pay (3%割引) | 9円 | 11円 | 11円 |
PayPay(2.5%) | 7.2円 | 8.8円 | 8.8円 |
LINE Pay(2%) | 6円 | 7円 | × |
楽天ペイ(1.5%) | 4.2円 | 4.8円 | × |
d払い(1.5%) | 4.2円 | 4.8円 | × |
PayPay(1.5%) | 4円 | 5円 | 5円 |
LINE Pay(1%) | 3円 | 3円 | × |
LINE Pay(0.8%) | 2円 | 3円 | × |
LINE Pay(0.5%) | 1円 | 1円 | × |
小数点第2位まで表示しています。
楽天カードのような毎月の利用料金総額に対して100円につき1ポイント付くクレジットカードを利用した場合を想定して表示しています。
なお、吉野家ではTポイントカードを提示することで、200円につき1ポイント貯まります。
380円の場合は1ポイント貯まります。
牛丼屋でのおすすめのQR/バーコード決済方法はOrigami Pay
現時点で牛丼屋で定番メニューを注文する場合、おすすめできる支払い方法としては、「Origami Pay」や「PayPay」となります。
松屋・吉野家どちらでも利用可能です。
Origami Payの基本的な情報についてはこちら。
PayPayの基本的な情報についてはこちら。
コメント