各種QR/バーコード決済が乱立・キャンペーンが続く中で、少しでもお得に利用したいという場合、
「今はどの決済手段を使ったらお得なのだろう?」
と考えるのは大変ですよね。
このページでは、
- PayPay
- LINE Pay
- Origami Pay
- 楽天ペイ
- d払い
- メルペイ
の現在の還元率をまとめ、お得な支払い方法について紹介しています。
(※特に指定していなければ、クレジットカードの還元率は1%とします。)
各種支払い方法の基本的な還元率と、キャッシュレス・消費者還元事業による還元率は以下のようになっています。
2020年6月29日(月)最新版(10月2日(水)最終更新)
支払い方法 | 2019/10/1〜 還元率 | キャッシュレス・消費者還元事業 (〜2020/06/30) 店舗A(5%) | キャッシュレス・消費者還元事業 (〜2020/06/30) 店舗B(2%) |
---|---|---|---|
PayPay | 1.5% | 6.5% | 3.5% |
LINE Pay | 0.5〜2% | 5.5〜7% | 2.5〜4% |
Origami Pay | 3% | 8% (〜1/31) | 5% (〜1/31) |
楽天ペイ | 0.5+1% | 5+1% (〜12/2 09:59) | 2+3+1% (〜12/2 09:59) |
d払い | 0.5+1% | 5+0.5+1% | 2+0.5+1% |
メルペイ | 0% | 5% | 2% |
2020年6月29日(月)最新版(10月2日(水)最終更新)
※店舗A(5%):中小・小規模事業者が経営する対象店舗
※店舗B(2%):中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン
以下では、現在の各決済手段の還元率について詳しく紹介しています。
PayPay(通常時1.5%還元)
PayPayでは2019年10月1日(火)から、PayPay残高・Yahoo! JAPANカードで支払う場合、還元率は3%⇒1.5%へと変更となりました。
※Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカードで支払いの場合、還元対象外となりました。
支払い方法による還元率は以下のようになります。
支払い方法 | 還元率 |
---|---|
PayPay残高 | 1.5% |
Yahoo! JAPANカード | |
その他の クレジットカード | 対象外 |
ただし、1回の支払いによる還元上限は7,500円相当(決済金額50万円)、1ヶ月の合計還元上限は特定サービス利用特典と請求書払い利用特典での還元分と合わせて15,000円相当(決済合計金額100万円)です。
- Yahoo! JAPANカードからPayPay残高へチャージし、PayPay残高で支払う場合
- Yahoo! JAPANカードで支払う場合
Yahoo! JAPANカード利用時、100円で1ポイントのTポイントが貯まるので、
Yahoo! JAPANカードを利用した支払い手段の場合、還元率は2.5%となります。
Yahoo! JAPANカードを持っていない場合は1.5%還元となります。
キャッシュレス・消費者還元事業について
2019年10月1日(火)から2020年6月30日(火)まで実施される「キャッシュレス・消費者還元事業」により、
- 中小・小規模事業者が経営する対象店舗
- 中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン
においてPayPayで支払いを行った場合、追加で還元を受けることができます。
その際の還元率は以下のようになります。
還元事業対象店舗の区分 | 支払い方法 | 還元事業による還元率 | PayPay利用特典による付与率 | 合計付与率 (還元率) |
---|---|---|---|---|
中小・小規模事業者が経営する対象店舗 | PayPay残高 Yahoo! JAPANカード | 5% | 1.5% | 6.5% |
その他のクレジットカード | 5% | 対象外 | 5% | |
中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン | PayPay残高 Yahoo! JAPANカード | 2% | 1.5% | 3.5% |
その他のクレジットカード | 2% | 対象外 | 2% |
ただし、還元事業の2%・5%の還元上限は、決済1回あたりかつ1ヶ月あたり25,000円相当です。
「キャッシュレス・消費者還元事業」による還元時期は翌月の20日前後です。
※PayPayの「キャッシュレス・消費者還元事業」に関する公式ページはこちら。
⇒一般のお客様向け|キャッシュレス・消費者還元事業 – PayPay
PayPayの基本的な情報についてはこちら。
LINE Pay(通常時0.5%〜2%還元)
LINE Payの還元率は4段階のマイカラーによって異なります。
マイカラーのランクは毎月の利用額によって0.5〜2%還元です。
2019年8月1日からの4段階のマイカラーによる還元率は次の通りです。
マイカラー | 条件 | 還元率 |
---|---|---|
グリーン | 100,000円以上の決済 | 2.0% |
ブルー | 50,000円〜 99,999円の決済 | 1.0% |
レッド | 10,000円〜 49,999円の決済 | 0.8% |
ホワイト | 0円〜 9,999円の決済 | 0.5% |
キャッシュレス・消費者還元事業について
2019年10月1日(火)から2020年6月30日(火)まで実施される「キャッシュレス・消費者還元事業」により、
- 中小・小規模事業者が経営する対象店舗
- 中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン
においてLINE Payでの支払い(4種類)を行った場合、マイカラーによる還元に加えて還元を受けることができます。
- QRコード支払い
- オンライン支払い
- LINE Payカード
- QUICPay+
その際の還元率は以下のようになります。
還元事業対象店舗の区分 | 支払い方法 | 還元事業による還元率 | LINE Payのマイカラーによる還元率 | 合計還元率 |
---|---|---|---|---|
中小・小規模事業者が経営する対象店舗 | QRコード支払い オンライン支払い LINE PayカードQUICPay+ | 5% | 0.5〜2% | 5.5〜7% |
中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン | 2% | 2.5〜4% |
ただし、還元事業の2%・5%の還元上限は、1ヶ月あたり30,000円相当です。
※LINE Payの「キャッシュレス・消費者還元事業」に関する公式ページはこちら。
LINE Payの基本的な情報についてはこちら。
Origami Pay(通常時銀行口座引き落としで3%OFF)
2019年10月1日(火)〜2020年1月31日(金)までのそれぞれの支払い方法の割引率・最大割引金額は以下のようになっています。
支払い方法 | 割引 | 最大割引金額 |
---|---|---|
金融機関口座 | 3%OFF | 3,000円 |
クレジットカード デビットカード | 1%OFF | 2,000円 |
キャッシュレス・消費者還元事業について
2019年10月1日(火)から2020年6月30日(火)まで実施される「キャッシュレス・消費者還元事業」により、
- 中小・小規模事業者が経営する対象店舗
- 中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン
においてOrigami Payでの支払いを行った場合、還元率は以下のようになります。
支払い方法 | 割引率 (最大割引金額) | 消費者還元事業による還元 | 合計還元率 (最大還元額) | |
---|---|---|---|---|
対象区分 | 即時ポイント還元率 (最大還元額) | |||
金融機関口座 | 3% (3,000円) | 中小・小規模事業者 | 5% | 8% (5,000円相当) |
フランチャイズチェーンなど | 2% | 5% (5,000円相当) | ||
クレジットカード デビットカード | 1% (2,000円) | 中小・小規模事業者 | 5% | 6% (4,000円相当) |
フランチャイズチェーンなど | 2% | 3% (4,000円相当) |
ただし、還元事業の2%・5%の還元上限は、決済1回あたり2,000円相当です。
※Origami Payのキャッシュレス・消費者還元事業についてのページはこちら。
Origami Payの基本的な情報についてはこちら。
楽天ペイ
楽天ペイは200円利用毎に1ポイント貯まるので、0.5%還元です。
支払い方法に楽天カードを設定している場合、楽天カード利用分のポイントも貯まる(100円で1ポイント=1%還元)ので、
合計還元率は1.5%です。
キャッシュレス・消費者還元事業について
2019年10月1日(火)から2020年6月30日(火)まで実施される「キャッシュレス・消費者還元事業」により、
- 中小・小規模事業者が経営する対象店舗
- 中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン
において楽天ペイでの支払いを行った場合、
2019年10月1日(火)0:00〜2020年6月30日(火)23:59までの還元率は以下のようになります。
還元事業対象店舗の区分 | 還元事業による還元率 | 楽天ペイ利用による還元率 | 合計付与率 (還元率) |
---|---|---|---|
中小・小規模事業者が経営する対象店舗 | 5% | 0% | 5% |
中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン | 2% | 0% | 2% |
ただし、還元事業の5%の還元上限は決済1回あたり25,000ポイント、2%の還元上限は決済1回あたり10,000ポイントです。(50万円分のお買い物)
※楽天ペイの「キャッシュレス・消費者還元事業」に関する公式ページはこちら。
2019年10月1日(火)0:00〜2019年12月2日(月)9:59まで、「【第1弾】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元」
楽天ペイでは、2019年10月1日(火)0:00〜2019年12月2日(月)9:59まで、「【第1弾】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元」キャンペーンを実施します。
要エントリーです。
- キャッシュレス・消費者還元事業対象外店舗の場合 5%
- キャッシュレス・消費者還元事業対象 中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン(本部の直営店舗以外)の場合 3%
店舗が3パターンありますが、それぞれの還元率は以下のようになります。
還元事業対象店舗の区分 | 還元事業による還元率 | 「【第1弾】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元」による還元率 | 合計付与率 (還元率) |
---|---|---|---|
還元時のポイントの種類 | 通常ポイント | 期間限定ポイント | - |
中小・小規模事業者が経営する対象店舗 | 5% | 0% | 5% |
中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン | 2% | 3% | 5% |
消費者還元事業対象外店舗 | 0% | 5% | 5% |
ポイント付与上限は、期間中合計で1人あたり3,000ポイントです。
(※キャッシュレス・消費者還元事業対象外店舗の場合、60,000円分のお買い物)
付与されるポイントの種類は期間限定ポイント、付与時期は2019年12月31日(火)頃、ポイント有効期限は2020年1月31日(金)23:59までです。
楽天ペイが独自のキャンペーン「【第1弾】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元」を実施することで、2019年10月1日(火)0:00〜12月2日(月)9:59までは、楽天ペイで支払える全てのお店で5%還元となります。
ただし、このキャンペーンによって付与されるポイントは期間限定ポイントである点です。
利用する店舗がキャッシュレス・消費者還元事業対象店舗であるかによって5%還元ポイントの内訳が
・通常ポイントのみ(5%)
・通常ポイント(2%)+期間限定ポイント(3%)
・期間限定ポイントのみ(5%)
と異なります。
※2019年12月2日(月)以降も同様のキャンペーンを実施する可能性があるとのことです。
公式ページ&エントリーはこちら。
楽天ペイの基本的な情報についてはこちら。
d払い
通常時
d払いは街での支払いとネットでの支払いで還元率が異なります。
街での支払いだと実質1.5%還元、ネットでの支払いだと実質2%還元です。
(d払いは支払い方法にKyashを登録することはできません。)
- d払い:200円につき1ポイント(0.5%還元)
- クレジットカード:100円につき1ポイント(1%還元)
- d払い:100円につき1ポイント(1%還元)
- クレジットカード:100円につき1ポイント(1%還元)
キャッシュレス・消費者還元事業について
2019年10月1日(火)から2020年6月30日(火)まで実施される「キャッシュレス・消費者還元事業」により、
- 中小・小規模事業者が経営する対象店舗
- 中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン
においてd払いの支払いを行った場合、還元率は以下のようになります。
還元事業対象店舗の区分 | 還元事業による還元率 | d払い利用による還元率 | 合計付与率 (還元率) |
---|---|---|---|
中小・小規模事業者が経営する対象店舗 | 5% | 0.5% | 5.5% |
中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン | 2% | 0.5% | 2.5% |
ポイント付与上限は、ひと月30,000ポイントです。
(※中小・小規模事業者が経営する対象店舗(5%)の場合、60万円分のお買い物)
付与時期は当月利用分を翌々月目処となっています。(例:10月利用分であれば12月に付与)
※d払いの「キャッシュレス・消費者還元事業」に関する公式ページはこちら。
d払いの基本的な情報についてはこちら。
メルペイ
メルペイの普段の還元率は0%です。
キャッシュレス・消費者還元還元事業について
2019年10月1日(火)から2020年6月30日(火)まで実施される「キャッシュレス・消費者還元事業」により、
- 中小・小規模事業者が経営する対象店舗
- 中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン
においてメルペイの支払いを行った場合、還元率は以下のようになります。
還元事業対象店舗の区分 | メルペイ利用による還元率 | 還元事業による還元率 | 合計付与率 (還元率) |
---|---|---|---|
中小・小規模事業者が経営する対象店舗 | 0% | 5% | 5% |
中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン | 0% | 2% | 2% |
ポイントの還元上限は毎月30,000ポイントです。
ただし注意点としては、「メルペイコード払い」と「メルペイ電子マネー(iD)」の支払い方法がそれぞれ毎月最大15,000ポイント還元であるという点です。
ポイント還元対象となる支払い方法はこちらです。
- メルカリの売上金からメルペイの有償ポイントを購入し、そのポイントを利用して支払い
- メルペイ残高払い(ポイント利用を含む)
- メルペイあと払い
※メルペイの「キャッシュレス・消費者還元事業」に関する公式ページはこちら。
「キャッシュレス・消費者還元事業」での還元上限の比較
各種支払い方法において、「キャッシュレス・消費者還元事業」での還元上限に違いがあるので表にしました。
1回の上限、1ヶ月の上限は以下のようになっています。
支払い方法 | 1回 | 1ヶ月 |
---|---|---|
PayPay | 25,000円相当 | 25,000円相当 |
LINE Pay | 30,000円相当 | 30,000円相当 |
Origami Pay | 2,000円相当 | - |
楽天ペイ | 5%:25,000円相当 2%:10,000円相当 | - |
d払い | - | 30,000円相当 |
メルペイ | - | 30,000円相当(※注1) |
例えばPayPayの場合、1回および1ヶ月の還元上限は25,000円相当となっています。
キャッシュレス・消費者還元事業で5%還元となる店舗の場合、1回および1ヶ月で50万円分のお買い物が還元対象となります。
(注1):「メルペイコード払い」と「メルペイ電子マネー(iD)」の支払い方法がそれぞれ毎月最大15,000ポイント還元であるという点です。
どちらか一方しか利用しない場合はポイントの還元上限は最大で15,000ポイントとなります。
コメント