メルペイの支払い方法には2つの支払い方法があります。
メルペイ2つの支払い方法
- iD支払い
- コード支払い
iD支払いは、電子マネー「iD」機能が使えるスマートフォンをかざして支払いが完了する方法です。
iPhoneの場合だとiPhone 7以降、
Androidだとおサイフケータイ対応機種が該当します。
対してコード支払いは、メルカリアプリをインストールすればどの端末でも利用できます。
支払い時にメルカリアプリを起動しコードを表示すれば利用できます。
iD支払いを設定すれば、iD決済に対応しているお店ならどこでも使えるようになって大変便利です。
この記事では、iD支払いの設定方法について紹介します。
メルペイのiD払い設定方法
まずメルカリアプリを起動し、「メルペイ」タブをタップします。
▲「電子マネー(iD)で支払う」をタップし、「次へ」をタップし、「設定をはじめる(無料)」をタップします。
▲電話番号を入力して「次へ」をタップし、「送る」をタップし、SMSに届いた認証番号を入力して「認証して完了」をタップします。
▲「次へ」をタップし、「電子マネーの情報を追加」をタップし、「次へ」をタップします。
▲利用規約に「同意する」をタップし、「完了」をタップして、設定完了です。
▲iD設定が完了していれば、丸で囲った部分にメルペイカードのマークが表示されています。
これで支払い方法が設定できていれば、iD支払いが可能になりました。
お店でメルペイのiD支払いをする際は、

iD払いで
と店員さんに伝え、メルペイの「電子マネー(iD)で支払う」をタップし、Touch IDで認証しながらかざせば支払えるようになりました。
メルペイの全般的な記事についてはこちら。
コメント