キャッシュレス決済「PayPay」の支払い方法・還元率・還元時期・利用上限金額・使えるお店についてまとめました。
支払い方法
PayPayの支払い方法は3種類あります。
- PayPay残高
- Yahoo!マネー
- クレジットカード
PayPay残高へのチャージ方法
PayPay残高へチャージする方法としては、以下の方法があります。
- Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている金融機関口座
- 本人認証サービス(3Dセキュア)に登録済みのYahoo! JAPANカード
- セブン銀行ATM
の3通りあります。
私はYahoo! JAPANカードを持っていないので、「ゆうちょ銀行」からチャージできるようにしています。
PayPayの還元率
街のお店で支払う場合とネットで支払う場合でPayPayの還元率が異なります。
街のお店
2019年10月1日(火)からは以下のようになります。
支払い方法 | 還元率 |
---|---|
PayPay残高 | 1.5% |
Yahoo! JAPANカード | |
その他の クレジットカード | 対象外 |
ただし、1回の支払いによる還元上限は7,500円相当(決済金額50万円)、1ヶ月の合計還元上限は特定サービス利用特典と請求書払い利用特典での還元分と合わせて15,000円相当(決済合計金額100万円)です。
2019年10月1日(火)からは、PayPay残高やYahoo! JAPANカード利用時の還元は3%⇒1.5%へと減少しました。
2019年10月1日(火)から2020年6月30日(火)までは「キャッシュレス・消費者還元事業」
2019年10月1日(火)から2020年6月30日(火)までは「キャッシュレス・消費者還元事業」が行われます。
- 中小・小規模事業者が経営する対象店舗
- 中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン
においてPayPayで支払いを行った場合、追加で還元を受けることができます。
その際の還元率は以下のようになります。
還元事業対象店舗の区分 | 支払い方法 | 還元事業による還元率 | PayPay利用特典による付与率 | 合計付与率 (還元率) |
---|---|---|---|---|
中小・小規模事業者が経営する対象店舗 | PayPay残高 Yahoo! JAPANカード | 5% | 1.5% | 6.5% |
その他のクレジットカード | 5% | 対象外 | 5% | |
中小・小規模事業者が経営するフランチャイズチェーン | PayPay残高 Yahoo! JAPANカード | 2% | 1.5% | 3.5% |
その他のクレジットカード | 2% | 対象外 | 2% |
ただし、還元事業の2%・5%の還元上限は、決済1回あたりかつ1ヶ月あたり25,000円相当です。
※PayPayの「キャッシュレス・消費者還元事業」に関する公式ページはこちら。
⇒一般のお客様向け|キャッシュレス・消費者還元事業 – PayPay
ネット決済
ネット決済にてPayPayで支払った場合の還元率は支払い方法によって以下のようになっています。
支払い方法 | 還元率 |
---|---|
PayPay残高 | 1% |
Yahoo! JAPANカード | 0% |
その他の クレジットカード | 0% |
ただし、1回の支払いによる還元上限は5,000円相当、1ヶ月の合計還元上限はPayPay利用特典との合計で30,000円相当です。
ネット決済の場合はPayPay残高で支払った場合のみ、PayPayボーナスとして1%還元されます。
PayPayチャンスについて
2019年10月
PayPayで支払った場合、以下のどちらが当たるチャンスがあります。
- ①100回に1回の確率で最大1,000円相当が当たる
- ②25回に1回の確率で最大100円相当が当たる
①の条件:仮にPayPay利用特典又は同時開催中の総付キャンペーンを適用すると付与額が1,000円相当未満の場合
②の条件:仮にPayPay利用特典又は同時開催中の総付キャンペーンを適用すると付与額が100円相当未満の場合
購入金額によって①の対象、②の対象、抽選対象外となる意味だと思います。
PayPay利用特典とは、PayPay残高やヤフーカードで支払った場合、1.5%還元のことです。
PayPay利用特典のみ適用される場合、
- 6,667円分のお買い物⇒PayPayチャンス対象外
- 667円〜6,666円分のお買い物⇒PayPayチャンス①の対象
- 〜666円分のお買い物⇒PayPayチャンス②の対象
だと思います。高額商品を購入するほど当たりにくくなる仕様です。
ただし、以下の場合は対象外です。
- PayPayのオンライン決済サービスの支払い
- PayPay請求書払サービスの支払い
- ソフトバンク、ワイモバイルの携帯電話料金の支払い
- ヤフーカード以外のクレジットカードでの支払い
2019年11月
2019年11月はPayPayチャンスを実施しないことが発表されました。
一番還元率の高いPayPay支払い方法は「PayPay残高(Yahoo! JAPANカードからチャージ)」(街のお店の場合)(2019年10月1日〜)
支払い方法と還元率を見てみたところで、気になるのがどの支払い方法が一番オトクなのか?という点です。
街のお店の場合、その方法は、「PayPay残高(Yahoo! JAPANカードでチャージ)」です。
合計還元率は22.5%になります。
内訳は次のようになります。
- PayPay残高支払いによる1.5%還元
- Yahoo! JAPANカード利用(チャージ)による1%還元
PayPay残高で支払うと1.5%還元されるのは上で見てきた通りです。
Yahoo! JAPANカードは、100円利用ごとにTポイントが1ポイント貯まるので1%還元です。
合わせて2.5%還元となります。
PayPayの還元時期
PayPayボーナス分(還元分)は、
- 2019年11月30日までの支払いは翌月の20日前後に付与されます
- 2019年12月1日以降の支払いは支払いの翌日から30日後に、決済毎に付与されます。
支払った瞬間に還元されるわけではないので注意が必要です。
▲ただし、いくら分が還元予定なのかはアプリの残高タブの「PayPay残高付与の処理中」から確認できます。
PayPayの利用上限金額
支払い方法をクレジットカードにしている場合、利用上限金額が設定されています。
クレジットカード
本人認証サービス(3Dセキュア)の認証がされていない場合、上限は5,000円となります。
本人認証が完了すると、24時間の上限が2万円、30日間の上限が5万円まで引き上げられます。
▲なお、アカウントタブをタップした際に、表示名の隣にチェックマークが表示されている場合、24時間、30日間の上限が共に25万円となります。
PayPayが使えるお店
街のお店
個人飲食店ならバーコード決済サービスの中で一番PayPayが充実している印象です。
コンビニ
コンビニであれば、
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ナチュラルローソン
- ローソンストア100
- セイコーマート
で利用できます。
牛丼屋
牛丼屋なら松屋で利用できます。
100円ショップ
100円ショップ「DAISO」では2019年10月1日(月)から、全国の「DAISO」直営店(一部店舗を除く)でPayPayが利用できるようになります。
ドラッグストア
ドラッグストアであれば、
- アインズ&トルペ
- アインズ
- LIPS and HIPS
- アカカベ
- ウエルシア
- ダックス
- ハックドラッグ
- ハッピードラッグ
- B.B.ON ビビオン
- マルエドラッグ
- カラースタジオ
- ドラッグ・イン キムラヤ
- クスリのアオキ
- ゲンキー
- ココカラファイン
- コスメティクスアンドメディカル
- ゴダイドラッグ
- サツドラ
- サンドラッグ
- ジョヴィ
- ドラッグ新生堂
- スギ薬局
- ジャパン
- セイムス
- ドラッグユタカ
- ドラッグストア スマイル
- アメリカンドラッグ
- トモズ
- ドラッグイレブン
- MEGA(メガ)
- ビックドラッグ
- コジマドラッグ
- V・ドラッグ
- ププレひまわり
- 薬王堂
- マツモトキヨシ
で利用できます。
PayPayが利用できるお店の詳細はこちら。
今後対応予定の注目としては、イオンがあります。
ユニクロでは2019年8月8日から国内の124店舗でPayPayでの支払いができるようになりました。今後、全国のユニクロで対応予定です。
ネット決済
ネット決済であれば、2019年6月3日から、ヤフーのサービス
で利用できます。
PayPayの安全性について
PayPayの安全性については気になるところです。
第2弾100億円キャンペーンが実施された2019/2/12〜5/13までの不正発生率は0.0004%と以前よりも大幅に減少したようです。
関連 クレジットカード取引におけるセキュリティの改善状況について – PayPayからのお知らせ
まとめ
最後に、PayPayについてまとめておきます。
- 一番お得に支払いたければ、PayPay残高支払い(Yahoo! JAPANカードからチャージ)で2.5%還元
- PayPay残高支払い(銀行からチャージ)でも1.5%還元
- 利用できる飲食店が多い
- ヤフー関連のサービスであればYahoo!ショッピングやヤフオクなどネット決済でも利用できるようになってきた
- 毎月行われているワクワクペイペイキャンペーンでは、ソフトバンク、ワイモバイルユーザー・Yahoo!プレミアム会員の還元率が高い
私はゆうちょ銀行からチャージして利用しているので、1.5%還元です。
PayPayで実施されているキャンペーンについては以下の記事で紹介しています。
コメント